忍者ブログ
The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 基本的に私は幼少の頃に、ファミコンよりもむしろアーケードゲームの洗礼を受けた人間なので、基本的にゲームはアーケードが一番! と思っている人間です。

ではあるものの、最近になってファミコンなどの、そのまま移植するのが難しいために思い切りアレンジを施したバージョンが意外と面白いことに気づいたため、逆に移植版を好んでプレイしているところですが、そう思える理由は絶妙な難易度。

 『グラディウスⅡ』とかも、アーケード版は結構それなり以上の難易度であるものの、ファミコン版は(水晶ステージでミスすると復活が至難の業だとか、そういうことはあるものの)結構遊べる難易度ですし、今回書こうと思った『1943』もそう。ファミコン版では大幅にストーリーが変わり、トウタク軍と飛行機で戦う『レシプロ三国志』とでもいうべき内容ではあるものの、非常に面白いのですね。

 これも難易度が(比較的)低いのですが、それというのはやはり自分の機体をその都度パワーアップさせられるからですね。エネルギーや特殊武器の最大値を増やし、防御力もアップさせれば、そうめったなことではやられません。ついでにアーケード版で物議をかもした究極兵器『ハイパーレーザー』もタメでいつでも発射可能ということもあり、名物であるアヤコなども一瞬で撃滅させることが出来るのですね。

 ……ただ……それでも最終ステージのボス戦は、かなりの長丁場となっています。ボス登場の音楽になっても、戦艦や空母が出てくるばかりで、最終目標である『トウタク』がなかなか出てきません。それまでも着実にエネルギーは減り、ついに武運尽きて海の藻屑となってしまう有様。ウムム……アーケード版でもそうでしたが、やはりラストステージは甘くないということか。

PR
 兄者から借りたXbox360ソフト「ライデンファイターズ・エイシズ」を、よくやっています。

 一応、本作に初めて触れたのは当時のゲーセンだったのですが、「雷電を謳っているのに私の好きな機体が出ていない(いわゆる機体としての「雷電」)」。仕方がないのでエイジスを使ってはみたものの「弾が速すぎてついていけない」。その後使用可能になった大好きな「雷電mk-2」を使ってみたものの、あまり好きではなかったプラズマレーザー仕様であることにがっかりして、あんまりやらなかった記憶があります。

 その代わり「JET」はよくやりました。一番近く(のゲーセン)で稼動していた縦スクロールSTGでしたし、この頃になるとそれなりに腕前も上がってきたので、そこそこ――とりあえず150円分くらいは楽しめるようになりましたしね。最終的には実戦面クリアまでこぎつけたような気がします(……まあ、フェアリーで、ですけどね)。

 順番が逆になってしまいますが、「2」はどうだったの? というと、う~む……アーケードでやった記憶はほとんどありません。かといって全然知らないわけではなく、結局どこでやったのかというとエミ(自主規制)。


 家庭用ではいきなりすべての機体が使用可能になっていますし、何より1000回遊んでも無料なので、たくさんある機体をそれぞれツマミ食いすることが出来るのが、非常に楽しいですね。ゲーセンでは、やっぱり100円玉を投じる都合上、自分がこころから信頼する機体しか使う気になれなかったのでね。……ええ、それが雷電だったんですよ。

 機体の多さで言えばやっぱり「JET」なのでしょうが、あれは私にはちょっと多すぎる感じがします。あと、動きが速すぎて……弾も速すぎて……ゲーセンのモニタならギリギリ生き残れるのですが、当家の14インチのブラウン管TVでは少々きついものがあります(苦笑)。あとは、当時ほとんどやってなかったということもあり、初代を毎日毎日プレイしています。

 個別に機体のことをアレコレ言いたい気持ちはありますが、ここはそういうサイトではないので、そのうち「私と……」番外編か何かで触れることとしましょう。とりあえず言えるのは、「雷電mk-2」は強いんですってこと(断言)。
……などと梶井基次郎の『檸檬』ふうに切り出してみたのですが、もちろん中身はゲームの話題。今回は『パロディウス』。

 私もまたAC版の『だ!』が初見で、MSX版があるというのはファミコン通信の記事でちょこっと、わずかな写真とともに伝えられたのを覚えているくらいなのでした。

 ただでさえMSXというのは、私にとってはX68000と同格で「お金と知識を持ち合わせたマニア向けの機械」であって(1ケタくらいの年齢の頃)、「非常に魅力的だけど、夢のまた夢のハード」でして。そんな未知の世界で繰り広げられる『パロディウス』ってどんなのだったんだろう、と想像を膨らませることしか出来ませんでした。

 ……ただ、同時に少し『怖い』イメージがありました。

 それというのはやはりカラフルで美麗なAC版『だ!』に比べて、色数も少ないから……だったのだろう、というのは今なら想像もつきますが、当時はただ「怖い」という感情だけ。まあ、先に述べたように「ちょっとマニアな世界だから」という怖さがあったからかもしれませんが。


 その後、インターネットが普及して、たくさん情報が入るようになって、その後のボスやステージの情報なども見る機会が増えました。エミュレータなんていうものも開発され、できる人はWindowsで夢のまた夢と思われていたゲームを実際に遊ぶことができるようになりました。

 私もやる機会があったのでプレイしてみました。

 『グラディウス2』をプレイした時と同じような感動がありました。ある意味、想像通りと言うか。

 MSXというハードを所有できるような人向けの難易度であり、マニアックな笑いがあり。「なんじゃこりゃー」と思うようなインチキくさい個所にコントローラを投げ出すことなく、「やってやろうじゃねぇか~!」と余計にファイトを掻き立てるような人種向けの深さがあったのでした。

 新しい方にはSS版の『極上』までで、そのあとはあまり思い入れがないのですが、逆にひとつ古い方を掘り返してみると、非常に濃厚な味付けが染み付いたものが出てきたな……という晩秋の候でございました。そうそう、FC版も独自のアレンジが施されてるみたいなので、こちらもやってみたいですね。
『達人王』というゲームを皆様、ご存知でしょうか。……なんていうと、ナイツの人みたいに「みんな知ってるからね!」と脇から突っ込まれそうですが、私もそこそこ好きなゲームです。

 ズタタン、ズタタンと軽快なビートに乗りながら、分厚すぎる敵の攻撃に押し切られそうになりつつ、これを力で押し返す、縦スクロールSTG史上に残る超難易度のゲームですね。

 今日、youtubeに上手な人の動画があったので、これを見てみました。うまくこの記事の中に貼り付けることが出来ないので、直接リンクを張ります。

 達人王/Truxton II (Arcade) 1 Loop Clear 1/7

 達人王/Truxton II (Arcade) 1 Loop Clear 2/7


 なるほど、1面ボスって、こうやって倒すんですね~。自分は割と真正面からひとつひとつパーツを破壊していたので、なかなか苦戦していたのですが、こうすれば結構イージーにいけるんですね。そのあと(2面)も、武器をチェンジすれば善戦できるし。

 こうやって動画で見れば、これ以上ないくらいわかりやすい攻略になりますよね。そうすると私のこのホームページの存在意義も怪しくなってくるのですが…… まあ、私は動画を取り込むことなんて出来ないから、やっぱり言葉でやっていきますよ。言葉でね。
 本来であれば私のような外道が、このタイトルについて語るべきではないと思っていたのですが、最近よくやっているので、触れてみたいと思います。ああ、私がやっているのはサターン版なので『レイヤーセクション』なのですが。

 このゲームは、当時兄者が仙台の大学に通っていて、そこに遊びに行った時にプレイしたのが最初です。それっていうのはアーケード版なので『レイフォース』だったのですが、兄者にとってはアーケードでクリアした作品だそうで、なかなか思い出深い作品とのこと。

 で、そこまで思い入れのない犬神はどうかというと、ウーム、最初はあまり好きではありませんでした。どうしてなのかといえば、やっぱりボムがないから。その代わりのロックオンレーザーなのですが、とにかく(『ゼビウス』とか、ああいう時代のゲームならともかく)ボムがないシューティングなんて……難しすぎて先に進めないよ、というのが当時の犬神の率直な感想。

 ところが、それでもついプレイしてしまうのは、やはり2009年現在でもまったく色あせることのない美しいステージ構成とBGMでしょう。ボスがいて、いちいちステージ表示が出て、という切れ間はあるものの、画面の中の展開としてはひとつながりで、常にリアルタイムに展開していく世界。ゲームの中のスクロールや緊張感と絶妙にリンクする音楽。そういうのを味わいたくて、何度もコンティニューしながら、何度もプレイしてしまうのです。

 
 最近『セガラリー』だのなんだのと、サターンばかり遊びまくってる関係で、久々に引っ張り出してやってみたものの、「これって結構面白いんじゃない」と。 ……最近こればっかりです。もはやおなじみの台詞となってきました(苦笑)。

 確かに難しいのはそうなのですが、ボムがないゆえに自分で攻略パターンを考えていかなければならないのですが……その作業が楽しいのですね。倍率をねらっていけるところはギリギリまで粘るし、いつも追い込まれてピンチになるところは速攻でバンバン倒していくし、と。

 それでも5面ボスの高速レーザー一斉照射(第2段階)とかでやられますし、6面のラッシュとかでは、あっという間に追い詰められてダメだぁー! となってしまうのですが、まあ地道にやっていきます。とりあえず6面が今のところの壁ですが、冷静に考えると以前はせいぜい4面かそこらが限界だったのですから、そこそこうまくなったのでしょうね、私もね。自分なりにね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
バーコード
ブログ内検索