The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんで突然『ぷよぷよSUN』なのかというと、
当時(しょっちゅうゲーセンに通っていた時代)通りすがりにOPだけは何十回も見ていたものの、「ぷよぷよってぇのは随分とマニアックな感じだからなあ。今更おれがプレイしてもなあ」つって、そのころ通っていたゲーセンの中でも最大級の存在感を示していたメガロ50(50インチの「ぷよぷよ」を素通りしていたことに対する贖罪の意味もあります。まあ、そのゲーセン自体が今や蕎麦屋さんになっているので、直接的に罪をあがなうことは不可能なのですが……すみません、そこはビールを飲みまくって(500mlx3)心神耗弱状態だったということで、情状酌量をお願いします。 まあ、ずっと気にはなっていたんですよね「ぷよぷよSUN」。今の時代ですから、youtubeとか何とかで実際に見られますから、それで見たことがあるという前提で、「当時の印象」に基づき記事を書きます。 「前作のラスボスだったはずのサタンさんが、アロハでウクレレといういでだちでご陽気にふるまっていらっしゃる」「前作でかなり上位の敵だったはずのシェゾ氏が、なんだか迷惑そうな表情で洞窟から出てきた」「前作では割と序盤の敵だったはずのドラコケンタウロスさんが、新しい水着がウンタラ~ということを想像してご機嫌っぽい」 本来的な主人公であると認識していたアルル女史が「何とかしなきゃ……」という雰囲気で決意を新たにする状況もわかるんですが、そのほかの人たちがね。いわゆる、本来の意味である原作の「魔導物語」ではなく「ぷよぷよ」のAC版とかMD版とかでアルル・ナジャという人などを知った人たちにとってはーー特にMD版で「ぷよぷよ」というやつを知り、そのあと極度にマニアックな雰囲気になっていった「ぷよぷよ通」を嫌い、当然「魔導物語」シリーズを全然知らないような――タイプの私にとっては、 「なんじゃ、こりゃ?」 だったんですよね。 とりあえず今日は、それ以上アレコレ言うつもりはありませんが……なぜか「ぷよぷよ」についていろいろと調べ、わかったことや思い出したことがあったので、書きました。以上です。それ以外の話題は、特にありません。 ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新記事
(04/15)
(03/10)
(03/01)
(01/05)
(09/25)
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
ブログ内検索
|