忍者ブログ
The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『メタルギアソリッド ピースウォーカー』をやっています。

基本的に戦争は嫌いなんですが、本作はやり方いかんで非殺傷プレイも可能なので、何とかそういうのを目指して頑張っています。具体的には「相手を組み伏せる」「麻酔銃で撃つ」などです。

ストーリィ的には1970年代の物語で、まだ世界が大きな二つの陣営に分かれていたものの、核軍縮に向けた話し合いが繰り返されていた時代です。『メタルギア』の名を冠する世界だけあって非常にハードな物語なんですが……

……これは何と言うか、据え置き機のタイトルと比べると少々ハメを外した番外編的な作品のように思いました。もちろん、これは褒め言葉です。

本作ではいつものような単独潜入・孤立無援ゲームではなく、マザーベースと呼ばれる拠点を持ってそこから物資の緊急輸送や援護射撃を受けられるというシステムになっています。そしてマザーベースでは武器や装備品の開発ができるのですが……

……どうも、私たちの世界でも身近なものがチラホラ出てくるんですよね。それも、1990年代や2000年代に入ってから発売されたようなものが。

ともあれ、すでに20時間以上プレイしています。いわゆるSランクが取れるようなプレイはできませんが、ま、自分のペースでね。頑張っていこうと思います。
PR
先日、兄者と最近のゲームの買い方について話しました。といっても別に激論を交わしたというわけではなく、雑談程度の話なのですが、やはり「時代が変わったな」という感じがします。

というのは、PSVitaを持っている兄者は最近PS1などのゲームをダウンロード販売で買い、それでプレイしている、という話なんですね。確かにPlaystationStoreやらバーチャルコンソールやらで昔のゲームをお手軽にプレイできるというのは、素晴らしいことだと思います。ソフトを探して何軒もショップを回ったり、せっかく見つけても「プレミア価格で手が出ない……」なんていうこともありません。

その一方で、ちょっと看過できないところもあります。コレは私の勝手な想像なので、間違っていたら全力で謝る用意はあるのですが……。

盛岡市にはもはや『老舗』といってもいいくらい古くから存在する中古ゲームショップ「ファミコンショップジョニー」。2014年現在でもファミコンショップジョニーです。まだ権利問題にそれほどうるさくない時代には店名ロゴの横に原色系オーバーオールを着た髭面のおじさんが堂々と掲げられていました。

実際、最新ゲームソフトはもちろんレトロ系にも強く、思い出のソフトや憧れのソフト、さらに新品同様のマスターシステムを超破格値で手に入れたこともありました。私にとっては最高に好きなショップです。実際、盛岡市内にもいくつも支店を持っていて、かなり羽振りがよかったのですが……。

……ここ数年は次々と支店を閉鎖、今年に入ってからはついに盛岡市内の店は一店舗に統合されてしまいました。効率化と言えばそうなのかもしれませんが、その名のもとに10年間勤めた会社を辞めさせられた私としては、「さすがのジョニーも時流には抗えないのか……」と、幾分寂しい感じがします。

もちろん、メーカーが作ったゲームをユーザーが直接買うのが本来の姿であり、「うちの会社はゲームの中古販売を認めていません」という但し書きをわざわざソフトの箱の裏に書いていた時代もあったような気がします。でも、現実問題として新品ソフトをポンポン買えるほど裕福な人ばかりではないですよね。中古ソフトとして店頭に出て、何とか小遣いで買えるかな? というくらいまで値段が下がって、それでようやく買いに行く……。

そういう思い出を与えてくれた中古ゲームショップ。あくまで商売ですから、別にそこまで義理人情を感じる必要もないのかもしれませんが、

「ちょっとコストはかさむけど、少しでも利益になるのなら」

地元のショップで買おうかな、と考えています。特に、古着や雑貨など総合的なショップではなく、ゲーム(とトレカ)で勝負しているジョニーでね。さしあたり、最近PS3でプレイしている『ピースウォーカー』とか。
かつて過去のゲームやプライズ商品のチラシを自社で公開していた『タイトー』。直営ゲームセンターには昔も今も通います。私がアーケードゲーム好きになったのも、タイトーのおかげです。

具体的にどういうところが好きなのかというと、なかなか一口には説明できないのですが、そのひとつには、なんというか独特の音色が好きなのかな……というのがあります。『奇々怪界』とか、あの時代のゲームの。

で、あの音はどういったハードから発せられているのか? という事を調べてみると、どうやら「YM2203」という名前の音源チップが搭載されているらしい、ということを知りました。そして、今度はそのYM2203というチップについて調べてみると……80年代から90年代にかけてのPCやゲームに多数採用されていることを知りました。

ムム……そうすると、私が大好きなアレもアレもアレも、同じ音源だったという事か……。


じゃあ、どうしてここまでタイトーのゲームの音楽は印象に残るのか? ということをズバリ看破しているのが、こちらのサイトです。 参照http://rps7575.kt.fc2.com/alfa/taito_gmo.htm

会社全体を通して
前衛的で暗黒的な音使いをするから、それがタイトーカラーなのだろう。
また楽器毎の振り分けのバランスも悪く、不安定な演奏を繰り広げるのだが
決定的な1音に執拗な拘りを見せており、それがコアなファンを獲得した一因だと思う。
(参照サイトより引用)

多分、こういうことなんでしょうね。だから私もタイトーのゲーム音楽が好きだし、ゲームも好きです。『グルーヴコースター』は初プレイで酔って吐きそうになっちゃったけど。
「最近はあまりゲームをする時間がない」と言いながらも、ふたつゲームをクリアしました。MSX版の『メタルギア』と『メタルギア2ソリッド・スネーク』です。なお、どちらもPS3の復刻版です。ここでは特に『メタルギア2ソリッド・スネーク』の方について語ります。なお正式タイトルは『ソリッド・スネーク』らしいですが、便宜上ここではMG2とさせていただきます。

どちらもゲームとしては非常に面白いんですが、このMG2はストーリィ展開も一気にパワーアップしています。後の『メタルギアソリッド』では、本作へのオマージュ演出がたくさん盛り込まれており、もしもリアルタイムにMG2をやっていたら、MGSが何倍にも楽しめただろうに……と思ったとか思わなかったとか。

詳しいストーリィや結末にはできるだけ触れないようにしますが、内容に関して結構書きます。今回の記事はそういうものとご了承ください。


本作が発売されたのは1990年、ゲーム内の時間は1999年。東西冷戦や地域紛争は収束に向かい『核の脅威』が過去のものとなった世界ですが、それでも冷戦時代の爪あとは物語の登場人物の心にも深い傷を残しています。

政治的思想的な壁のために恋人と離れ離れになったり、人生を棒に振ったり、誰かを殺したり、誰かに殺されたり……。単純に『元特殊部隊のエリート』とか、そういうゾッとする経歴だけではなく、個人ではどうにもならないような大きな事情に振り回されたのだな……という無念さを感じたりします。

『スナッチャー』も『メタルギア』シリーズも、フィクションの世界ではあるものの、ベースになっているのはその時代の雰囲気。発売から25年近く経っても色褪せないのは、ゲームの裏側にそういった時代の雰囲気を感じられるからなのかもしれません。
8月9月と、ゲームがない場所で寝起きする日々が続いているので、あまりこれといったゲームをやっていません。

まあ、今月くらいまでは、そういう日々が続くのかな。

たぶん11月以降は、また色々とゲームに関する話が出来るのかなと思います。

以上、近況報告です。


今回は広告が表示されないようにするための記事でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
バーコード
ブログ内検索