忍者ブログ
The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リングドリームの話です。


本作では期間ごとに様々なイベントが催され、ゲームを有利に進められるアイテムや強い選手のカードを手に入れることができます。

今のイベントは、日ごとに異なる試合が行われ、そのたびどちらかの選手の陣営に着き、ポイントを稼いで何とか勝たせよう…というもの。

大半はさほど思い入れのない選手なので、そこそこに肩入れしていたのですが昨日は少し違いました。

一ノ瀬栞vsアントラー山口戦です。

テンキー入力であまり長い文章を書けないので簡潔に書きます。私は両者とも自分のデッキに組み込んでいます。どっちも好きです。だから、どっちに肩入れするのも抵抗があったのですが…

アントラー山口の方につきました。

声が野田順子さん(ときメモ2のヒロイン・陽之本光ですね)だから…と言うわけではありません。二人のストーリー上の立ち位置を考えて、そうしました。

一ノ瀬栞さんは団体の中でも結構上というか、自ら「選手兼フロント」というぐらいだから、若い子の面倒を見たりなんだりする立場なんでしょう。

対して、それを乗り越えようと挑戦するアントラー山口。プロレスラーらしい快活な性格で、正面から激しくぶつかり合うスタイルを好むというのでね。

より困難なことを成そうとする方に、つきました。


そのために、かなりアイテムを使いました。大切にため込んでいたアイテムを惜しみなく投じ、劣勢に傾いてもそれを逆転させること数度。

午前0時に決着が付くのですが、23時30分時点で5万ポイントくらいリードしていました。

安全圏とは言わなくても、まあ何とかなるだろう…と思っていたら、わずか数分の間に逆転。20万ポイント以上、逆にリードされてしまいました。これでは、個人の力では逆転不可能です。

初めて、悔しいと思いました。このゲームをプレイしていて。


一ノ瀬栞陣営についていた無数の兵隊が一斉蜂起したのか、はたまた運営サイドの意向が働いたのか。いずれにしても、完敗です。

ただし、全力を尽くしてなお勝たせられなかったので、仕方ないかな。元よりどちらの選手も、私のデッキのなかでは共闘関係ですし。遺恨はありません。

そんなわけでまた、私は独立独歩のチーム運営に戻ります。マイペース、マイペースっと。


PR
ウチの会社の若いモンが『太鼓の達人』で私が知らない曲を叩いていたので、数年ぶりにやってみましたよ『太鼓の達人』。

 初っ端、『アントニオ』という・・・一度も聞いたことがない曲を誤って選択してしまい、少々戸惑いつつクリア。次に選んだのは、けっこー昔(まだナンバリングがあった時代)から知っていたものの実際に叩いたことはない『KAMIKAZE REMIX』(リッジレーサーより)を演奏。フルコンボで攻略しました。そして最後は若いモンが演奏していた『ブラックロックシューター』なる楽曲をプレイ・・・まあ、多少ミスしたものの、ゲージは満タンでクリアしました。

 ちなみに全部、難易度は「ふつう」です。

 さすがに昔ほど熱くなることはありませんが、リズムに合わせて身体を動かすことは、なんというか、本能的に楽しいですよね。かつて音楽演奏ゲームが各社からでまくった時代、あれやこれやとプレイしまくった私。決して得意なわけではありませんが、その楽しみがわからないわけではありません。下手は下手なりに一生懸命プレイして、それなりの成果を得て来ました。

 だから、ほら、アレだ。会社の若い衆に合わせるという名目で、ボカロとやらの曲も多少はやれるよう練習してね。昔取った杵柄ですか。またちょっと、やってみようかなと思います。


 ただ、さすがに35歳になった現在では、ボーカロイドの楽曲に耐え難い気恥ずかしさを覚えることもあります。
 
 それを強く感じたのが数年前、初音ミクの『千本桜』を聞いたとき。そして、それを「project DIVA ARCADE」でプレイしたとき。その時点でproject DIVAをプレイするのも結構ブランクがあり、同席した弟者に「最近流行っている楽曲はどれなの?」と聞いて選んだのですが、

 「10年、遅かったか」

 そう感じました。

 自分が20歳そこそこの若造であれば、この世界観を素直に受け入れられたでしょう。さながら『マクロスプラス』でシャロン・アップルの歌声に魅了されるマクロスシティの住民のようになっていたでしょう。

 いいですよ、初音ミク。すばらしい楽曲だと思います、『千本桜』。ただ、今の私はイサム・ダイソンなので。もはや初音ミクにドッキドキできなくなってしまったのです。今後は若い人たちに合わせるために、ある程度の間合いを取りながら、付き合っていこうと思います。
突然ですが私、実家から30キロくらい離れた場所にあるショッピングセンターのゲームコーナーに、メダルを500枚くらい、預けていました。

たまたま立ち寄ったとき「遊びで」パチンコ台に100円を投入してプレイしたのがきっかけでした。台は2000年に発売された『スプレンビー海百景』。今からしてみれば少々レトロな感じのする中心のデジタル画面が楽しい感じです。

まあ、『遊びに』とか『ためしに』とかって感じでプレイしたのですが、わずか10数回程度の抽選で大当たりが的中。それからも何度か大当たりになったおかげで、メダルはカップいっぱいになりました。

あまり頻繁に通える距離ではないけれど、メダルの持ち帰りはNGなので、預け入れをしました。預かり期限は3ヶ月。・・・せっかく獲得したのに、期限切れでフイになってしまうのも面白くない。そういうわけで3ヶ月に1度、遊びに行くことになりました。

プッシャーゲーム、ビデオポーカー、スロットマシン(四号転用機ではないもの)、それからモンスターハンターをモチーフにしたもの・・・色々とプレイしました。中でもビデオポーカーとスロットマシンは、やはり消費が激しいですね。スロットマシンなんかはメダル8枚がけでバンバン消費しました。


今日も今日とてそれらのゲームで消費すればいいはずなのに、やはり行き着いてしまうのはパチンコ。基本的にギャンブル的なもの、現金機は一切やらないのですが・・・いや、だからこそ、かな。ノーリスクで延々と楽しめるので、ついついやってしまうのです。

今回は、450回転くらいまで、何事も起こりませんでした。少しずつ目減りしていくメダル。1日の貸し出し限度が300枚なので、まあ1時間くらいでこれらを消費すれば十分楽しめるかな? と思っていたら・・・まさかの確変大当たり。

その後確変大当たり→通常大当たり(確変終了)→チャンスタイムにまた確変大当たり・・・といったサイクルを経て、通常モードに戻るまで実に17回の大当たり当選。機械のメダルが切れて店員さんを呼ぶこと4度。2時間にわたる大フィーバーはこうして終わりました。



メダルを数えてもらったら、2500枚以上ありました。


そろそろ私もカウンターの上のほうに『成功者』として写真を飾ってもらってもいいんじゃないでしょうか。



(画像はイメージです)
ご無沙汰しております。

このところトンとゲームらしいゲームをしていない、いぬがみです。

そのせいもあって、随分とこのブログもほっぽりだしになってしまいました。


一応、現在の職場に隣接する寮の部屋にもPS3があるのですが、もっぱらDVDプレーヤーとしてここに集う男たちの共有資産となっているので、あまりゲームをするという感じではありません。さらに携帯ゲーム機の類もそれほど積極的にプレイしないので、ゲームと言えば「リングドリーム」とか、そのくらいになってしまいます。

これじゃいけないな、と思います。「ゲームなんか時間の無駄やろ」と明石家さんまさんには怒られてしまいますが、かつて私は「100歳になっても体感ゲームをやる!」と心に決めた身。まだ「体感ゲーム」という言葉があった時代に心に決めたことなので、果たしてどれほど前なのかというのは「体感ゲーム」という言葉を検索してWikipediaかなんかを見てもらえばわかると思います。つまり、そういうことです。

ただ、「リングドリーム」は「リングドリーム」でけっこー順調にプレイしているので、そのことを書きます。


もう2年くらいになるでしょうか。一時期、休眠期間もありましたが、今は毎日毎日来る日も来る日もプレイしています。その甲斐あって今はレベル50越え、ベビーフェイスもヒールも団体の枠も超えてかき集めたわが軍団は、なかなかの強豪となりつつあります。無課金で地道に積み上げてきた身としては、結構、健闘してるんじゃないかな。

そんな、結構な熟練者になってきて思ったのは、

「レアリティが低くても、それを育てれば強くなれる」

ということ。

この手のゲームらしく細かいレアリティの階級がある本作。ノーマル→ハイノーマル→レア→ハイレア→スーパーレア→ボイスレア(ここから声優さんによる発声がつく)→ウルトラレア…とあります。当然、レアリティが上がるとカード1枚当たりのステータスも飛躍的にアップします。

しかしながら本作では、同じキャラクタで同じレアリティのカードを「特訓」というコマンドで融合させ、強化することができます。そしてこの「特訓」を限界まで行うと、自分のデッキに組み込んだ時、デッキにないキャラクタの能力を「控えレスラー」として生かすことができます。

そうすると、どうなるか。実際のゲームを進める際に必要な「総合力」が高くなって、有利に進めることができるようになるのです。

…そんな感じで、今日もやっています。すいません、この行の前までは結構高いテンションで書いていたのですが、2日くらい間をあけてしまったので、とりあえず締めくくります。
一応、当家にもPS3があり、兄者が買ってくれた『セガラリーREVO』があるのですが、実は私は・・・子のゲーム、あんまり得意ではありません。1番簡単なコースですら、1位の車に1分近い差をつけられてドベになってしまうのです。

原因としてはカーブで『曲がりすぎる』から。実際のカーブの曲線よりも深く車の向きが変わってしまうので、あわててハンドルを逆方向に動かすと今度はまた行き過ぎて・・・ってやってるうちに壁ドンで大幅タイムロスです。まったくもって見ちゃいられないって感じです。

でも、昔のセガラリーなら、もうちょっとマシな走りができたんですよ。初代だったら確かに上級超上級は厳しいものの中級くらいならけっこー走れたし、DC版『セガラリー2』は隠し車種をすべて出すくらいまではやりこみました。

やっぱり海外製作はダメだね・・・と結論付けてもいいんですが、ふと思ったことがあったので一応書きます。多分これ、GTフォースみたいな超高性能ハンドルコントローラなら、もっとうまくいくと思うんですよね。PSコントローラだから曲がりすぎるのであって。いわゆるアナログ的な作業が必要ということですね。・・・いや確かにアナログスティックで操作することもできるのですが、少なくとも私には親指の傾きで最適な角度を導くことはできません。

それもこれも、ゲームそれ自体の性能がグンとアップしたからでしょうね。より実車の挙動に近い動きを再現しようとすれば、当然実車と同じハンドルコントローラでやらなきゃいけない。そもそもこんなゲーム機のコントローラなんぞでプレイしようとするのが間違っているのでしょう。だから、ゲームは間違っていません。


その上で申し上げたいのは、私はある意味『デジタル世代』だということ。古くはファミコンの「F1レース」のように、方向キー押しっぱなしでズキャキャキャと滑りながら無理やり曲がっていくレースゲームで腕を磨いたので、こういう「ちゃんとした」レースゲームはあんまり得意ではないのです。

とはいえ、せっかく私の車好き・セガラリー好きを知って兄者が買ってくれたのでしょうからね。ちょうどスバル・ミツビシ以外で走らせたい車も見つかったことだし(フォード・フォーカスWRC)。せめてもうちょっとマシなタイムが出せるよう、毎日少しずつ頑張って行きたいと思います。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
バーコード
ブログ内検索