| 
							The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。						 × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								かつて過去のゲームやプライズ商品のチラシを自社で公開していた『タイトー』。直営ゲームセンターには昔も今も通います。私がアーケードゲーム好きになったのも、タイトーのおかげです。 具体的にどういうところが好きなのかというと、なかなか一口には説明できないのですが、そのひとつには、なんというか独特の音色が好きなのかな……というのがあります。『奇々怪界』とか、あの時代のゲームの。 で、あの音はどういったハードから発せられているのか? という事を調べてみると、どうやら「YM2203」という名前の音源チップが搭載されているらしい、ということを知りました。そして、今度はそのYM2203というチップについて調べてみると……80年代から90年代にかけてのPCやゲームに多数採用されていることを知りました。 ムム……そうすると、私が大好きなアレもアレもアレも、同じ音源だったという事か……。 じゃあ、どうしてここまでタイトーのゲームの音楽は印象に残るのか? ということをズバリ看破しているのが、こちらのサイトです。 参照http://rps7575.kt.fc2.com/alfa/taito_gmo.htm 会社全体を通して 前衛的で暗黒的な音使いをするから、それがタイトーカラーなのだろう。 また楽器毎の振り分けのバランスも悪く、不安定な演奏を繰り広げるのだが 決定的な1音に執拗な拘りを見せており、それがコアなファンを獲得した一因だと思う。 (参照サイトより引用) 多分、こういうことなんでしょうね。だから私もタイトーのゲーム音楽が好きだし、ゲームも好きです。『グルーヴコースター』は初プレイで酔って吐きそうになっちゃったけど。 PR     | 
							カレンダー						 
 
 
							カテゴリー						 
							フリーエリア						 
							最新CM						 [06/22 どい]
 [08/04 いぬがみ]
 [07/29 名無し]
 [07/29 名無し]
 [07/28 いぬがみ(管理人)]
 
							最新記事						 (04/15) (03/10) (03/01) (01/05) (09/25) 
							最新TB						 
							プロフィール						 
HN:
	 いぬがみ 
年齢:
	 44 
性別:
	 男性 
誕生日:
	 
		1981/07/04	 
自己紹介:
	 「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。 
							ブログ内検索						 | 
 
	 
							 
								 
						