The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「スーパーゲームボーイ」と言うものがあったことを、皆様覚えておいででしょうか。
当家にもそういったものがあるにはあるのですが、主に弟者がそれを利用しており、不肖の兄貴は「ゲームボーイのソフトなら、ゲームボーイでやればいいじゃん」といって見向きもしませんでした。いや、見向きぐらいはしてましたが。 ただ、画面の枠を取り替えるだけならいざ知らず、配色を変えることもできることを知り(やり方によっては当サイトのように、昔のグリーンディスプレイみたいな画面で遊べる)、近頃はまたPS2をほったらかしにして昔々のゲームボーイのソフトを引っ張ってきては遊んでいます。 「熱血硬派くにおくん 番外乱闘編」のように、当時買い求めて以来、何度となくクリアしたものもありますが、「ダブルドラゴン」などのように、このタイミングで生まれて初めてクリアしたソフトもありました(どっちもテクノスジャパンだ。……アクション、ラブ)。 で、今朝は「ソーラーストライカー」をクリアしました。確か「テトリス」とか「役満」と同じくらいで、発売されたのも買い求めたのも、ほとんどゲームボーイを買ったのと同時くらいだから、最も古いソフトなのに、いまだにクリアできなかったんですよ。ちなみに初めてプレイしたのは「ネメシス」でした。 今まではせいぜい4面くらいまでしか行けなかったのですね。ほとんどの場合3面のボスでやられてしまって。 だから昔から4面の、ちょっと暗いBGMは特別なものに感じられました。 まあ、今やってみれば4面、5面、6面と。ポンポンと進むことが出来たのですが、4面と5面のボスが異様に強くて……。安全地帯があるというのはよく知っていますが、私の場合なぜかうまく合わせられず、結局2機ぐらいやられながら先に進んだ……といった感じでした。他のゲームならともかく、私の場合、よくわかりません。 そういえば、初めて「熱血硬派くにおくん」をクリアしたのも、登校前だったっけ。やはり、午前6時~7時くらいのゲームと言うのは格別ですね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新記事
(04/15)
(03/10)
(03/01)
(01/05)
(09/25)
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
ブログ内検索
|