忍者ブログ
The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
[97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 1990年、スーパーファミコン発売。

 当時のファミコン通信(今の『ファミ通』)でも連日ゲームの特集を組み、なかなか手が出ない一般庶民たる犬神君はその雑誌を何度も何度も何度も眺めて空想し、おもちゃ屋の店先で10分30円とかでプレイし、友人の家で「1回ゲームオーバーになったら交代」「いや、もう1回やらせて」などとモメながらプレイしました。

 そのころの記憶を、実際にプレイして補完する。空想を体験で満たす。それが今回の連載企画です。


 第1回は『スーパーR-TYPE』。

 最初はAC版『R-TYPEⅡ』の移植なのかな、と思っていたのですが、後にPS版をプレイした時に「あれ?」と思うことしばしば。要するに『グラディウスⅢ』と同じで、AC版のそれをモチーフに家庭用にアレンジして作ったモノなんですね。

 なーんだ、といってあまりやらない時期もあったのですが、ご存知のとおりAC版の『Ⅱ』は暴力的というかムチャクチャな難易度で、よほどのスキルのある人じゃないとせいぜい2面かそこらでやられてしまうので、どちらかというとあまり好きではありません。

 一方で、『スーパー』。家庭用オリジナルの面も程よい難易度になっていて、多少粘ればどうにかなるようなつくりになっているのが嬉しいですね。それでいて、『Ⅱ』の目玉である(と私は思っている)拡散波動砲もしっかり再現。『Ⅲ』を長らくやらなかったのは拡散波動砲がメガ波動砲なんてものになっていたから、というくらい拡散波動砲が好きな私はどっぷりはまりました。

 ちなみに私が特に気に入っているのは、パズルみたいに地形がレールに沿って動くステージ。ここの音楽とあいまって、危なく遅刻しそうになるまでハマってしまったこともしばしば。PS3だのWiiだのといった時代に3世代前のハードにここまで取り込まれてしまう犬神って。

 こういうのって、やっぱり、アーケードゲームとコンシューマの性能に思い切った開きがあるから生まれたものですよね。どう考えても完全再現は無理だから、だったら家庭用ならではのアレンジを加えて……という発想。まあ、FC版『ダブルドラゴン』みたいに、全然違うゲームだけどこれはこれで面白い、ってのもありましたが、本作と『グラⅢ』は、雰囲気を損なうことなく絶妙な難易度、面白さが詰め込まれている。

 やっぱり、スーパーファミコンはスーパーなのでした。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
バーコード
ブログ内検索