The Place of The Videogamesというサイトの別館的位置付けで、基本的には色々と考えて思いついたことを書くところになります。腰の入ったレビューは本館にありますのでそちらをご覧ください。一部ゲームについては攻略(っぽい)ことも書いています。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ボーダーダウン」が、すごいことになっているようですね。
何って価格がすごいんですよ。AMAZONで4万ですか。「カラス」とか「アンダーディフィート」とか「トリガーハート・エグゼリカ」は4桁に収まってるのに、この高騰ぶりは何事なのか。何事なのかったってみんな大金を出しても欲しがるのだから仕方がない。 私も値段が跳ね上がってから購入したクチでありまして、確か2万かそこらしたのかな。その時に新品で買えばそんなこともなかったのに……とは今、かつかつながらも何とかお金を稼げる立場になったから。学生の身分で他にも欲しいものもあるわけだし、そんなの手が出ませんって。 そういうことがあって、「アンデフ」以降のDCソフトはAmazonやセガダイレクトを利用し、速攻で手に入れました。 ただし言いたいことは、「レアだから」買うのではなく、「遊びたいから」買うということです。最近の高騰ぶりを見ると一瞬、「安く買って高く売り抜ければ……」などと素人っぽい考えが頭をよぎるのですが、古参のゲーマーとしてそんな思想に陥ってはいけませんね。どれもこれもじっくり遊ばせてもらってます。ただし縦画面のSTGは…… 現在、業務用のモニタを手に入れられないか真剣に考えているところです。 PR
無題
はじめまして、黒箱という者です。
ザッと見てみた感じ、amazonは一部の品薄商品の値上がりが特に酷い印象がありますね。 まぁこれには理由があって、amazonの場合はユーズド(中古商品)を出品して、更にその価格が大々的に表に出てくるからなんですよね。 要するに適正、安価な価格のものはどんどん売れていって、最終的に残るのは暴利同然の価格の商品になると。 amazon以外のショッピングやオークションとかもちゃんとチェックしておけば、青天井の暴利で買わされるって事は少なくなるかもしれません。 自分が先週購入したレイシリーズのサントラBOXにしても、その時期のamazonの商品価格は29800円程でしたが、9800円のが出品されると業者が19800円に下げてきました。 そして、そもそもamazon以外、例えば楽天を覗くと9000円程度の価格帯で新品が購入できるんですよね。自分はそっちで購入しました。 本当はCDにせよゲーム本体にせよメーカー側が再販してくれれば、この手の不健全極まりない状況を一掃できるんですけどね。実現は難しいですけども。 その点、カプコンは「ガチャフォース」でいいお仕事をしてくれました。 このメーカーは高頻度でレトロゲームの名作をチョイスして新規ハードに移植していってくれるので、エミュなどの面倒な手段を使わず、合法的な手段で単純にゲームだけやりたい人間にはありがたいですね。
amazonの仕組み
はじめまして、犬神です。よろしくお願いします。
うーん、なるほど、amazonが特別に高いようなところがあるのですね……。「ボーダーダウン」の場合はある程度やむを得ないところがあったのですが、Rayシリーズのサントラの例はちょっと極端ですね。 そういえば以前、実際に中古ショップを回っていると「カラス」が中古なのに定価の5割増で売られていることもありました。その時はすでに適正な価格で手に入れていたので、「なんじゃこりゃー」と(笑)。 それだけにカプコンの復刻シリーズは、とても歓迎されるところです。あとは「ナムコミュージアム」とかでしょうか。これが、本来の姿なんでしょうが……。 とりあえず我々消費者が出来ることと言うのは、こまめにチェックして「相場」をきちんと見極めることくらいなのかもしれませんね。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/22 どい]
[08/04 いぬがみ]
[07/29 名無し]
[07/29 名無し]
[07/28 いぬがみ(管理人)]
最新記事
(04/15)
(03/10)
(03/01)
(01/05)
(09/25)
最新TB
プロフィール
HN:
いぬがみ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/07/04
自己紹介:
「シューティング好きの一般人」キャリアの割には一向に上手にならない、けれどもシューティングが好きな「雰囲気組」。それ以外にも80年代末~90年代のアーケードゲーム全般が好き(パズル、格闘ゲームは苦手)。
ブログ内検索
|